運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

小川克巳君 先般、平成二十九年度介護事業経営実態調査の結果が報告されております。これによりますと、施設サービスでは、地域密着型サービス居宅サービス、いずれも平成二十七年度決算と比べて二十八年度決算では減となっております。全サービス平均で〇・五%の収益悪化というふうに報告をされております。  

小川克巳

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

介護事業経営実態調査結果を見てみると、前回の報酬改定前の二十六年度と比較をすると、例えば老人福祉施設、これは特養のところですけれども収支差率、いわゆる利益率は、平成二十六年度は八・七%あったものが二十九年度は一・六%ということで、七・一%落ちております。在宅サービスを見ても、訪問介護も二・六ポイント減って四・八%。通所介護デイサービスに至っては六・五ポイント減の四・九%。

尾辻かな子

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

現在、先ほど申し上げましたとおり、同時改定に向けまして、中医協あるいは介護給付費分科会において検討を進めるところでございますけれども、この検討におきまして、医療経済実態調査あるいは介護事業経営実態調査などによりまして医療機関介護施設などの経営状況を的確に把握いたしますとともに、それとあわせて、物価賃金動向保険料負担などの国民負担あり方、こういったことを踏まえながら議論を進めていただいているところでございます

鈴木俊彦

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人蒲原基道君) 介護事業経営実態調査について、幾つか御質問いただきました。  まず、時期の関係でございます。三月分だけだったのかどうかということでございますけれども、この実態調査につきましては、各介護サービス収支等把握いたしまして、介護報酬改定のための基礎資料を得るということを目的としている調査でございます。

蒲原基道

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人蒲原基道君) 介護事業経営実態調査やその前に行う概況調査では、これは介護サービス種別ごと収支差率把握しております。御指摘のとおり、他産業でいろいろ把握されているのは法人単位把握されているというものでございますので、そうしたものを単純に比較することはできないというふうに考えております。  

蒲原基道

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

三十年度改定についてのお尋ねをいただきましたけれども、本年五月に、さらにサンプル数をふやした介護事業経営実態調査というのをやるわけでございまして、特にこれにつきましても、調査対象期間単月分、これは三月だけ、三月分ということでやって、いろいろ御批判もあったわけでありますけれども、これを一年分に見直すということで今回は実態調査をやろうということで、五月に予定をしているところでございます。  

塩崎恭久

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

我々は、これから介護事業経営実態調査を当然詳細にやっていかなきゃいけませんし、それに加えて、先ほど申し上げたように、ヒアリングベースでもいろいろな形でいろいろな方々に聞いていくということ、これが大事だと思っておりますので、我々としては、三十年度の介護報酬改定というのは、医療計画介護保険事業計画が初めて全国で同時に改定されるという、極めて大事なことであります。  

塩崎恭久

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

そして、これはまたこれから改めて問いただしますけれども、今までの経営実態把握する中において、確かに介護事業経営概況調査とか介護事業経営実態調査というのをやっているんですが、非常にその見方が随分と、全体的に経営実態把握するような見方はしていないで、スポットスポットで、例えば三月、一カ月だけを一つのものとしてやっていったことについて、全体的な経営実態把握をできていないんじゃないか、そういうことが

水戸将史

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

介護報酬改定に当たりましては、介護サービス事業者経営状況、これをできるだけ立体的に、正確に把握をするということが重要でありますので、改定後二年目に介護事業経営概況調査を行うとともに、改正後三年目には、さらにサンプル数をふやした介護事業経営実態調査これを行った上で、社会保障審議会介護給付費分科会、ここの議論をいただいた上で報酬改定を行ってきておりまして、私どもは、これまでの改定は適切に行われてきたものではないかというふうに

塩崎恭久

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これは、一昨年の介護事業経営実態調査結果です。通所介護のところを見ても、収支差率、このときは、介護事業所特別養護老人ホーム介護老人保健施設、それぞれの収支差率が一般の企業よりも大変高い、そういうデータのもとになったものですが、通所介護でいけば、もちろん収支差率が高いところもあります、しかし、全体の収支差率が五%以下のところだけで四〇%あるんですよ。  

中島克仁

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

介護事業経営実態は、介護事業経営実態調査等によって把握をしていくこととしておりまして、先ほど申し上げた六月二十五日の介護給付費分科会で、より適切な調査の実施に向けた議論をスタートいたしたところでございまして、こうした調査を通じて、実態把握に引き続き努めてまいりたいというふうに考えておるところでございます。

塩崎恭久

2015-07-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

塩崎国務大臣 今、介護事業経営実態調査収支差についてお話がございましたけれども、今回の介護報酬改定は、さまざまな要素を勘案して、総合的に判断をして改定をしたわけでありまして、当然のことながら、介護職員処遇改善とか物価動向事業者経営状況、それから地域包括ケアの推進の必要性等々、さまざまな要素がございました。  

塩崎恭久

2015-04-24 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

小規模デイサービス事業所については、介護事業経営実態調査によります、通常規模型事業所小規模型事業所におけるサービス提供に係る管理的経費実態というのを踏まえて評価の適正化を行ったものでございまして、例えば、小規模事業所基本報酬については、通常規模型に比べて改定前はプラス一七%でした。今回は改定後でプラス一二%……

塩崎恭久

2015-03-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

じゃ、質問の別な角度から見ますと、余り納得していない、平成二十六年の介護事業経営実態調査によると、定員規模によって施設収支差というのは違うんですよ、あなたは平均的、平均的と言うけれど。それで、三十一人から五十人の施設収支差率というのは六・五%、あなたが言うその実態調査においての話をしているんだよ。定員五十人から八十人のところでは八・三、この辺が平均だと言われていると。

木村義雄

2015-03-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

それから、介護報酬介護保険法上の、介護サービスに要する平均的な費用の額を勘案して厚生労働大臣が定めることとなっているわけでございまして、これまでの改定においても、介護事業経営実態調査これを行った上で、介護サービス事業者経営実態等を考慮して改定が行われてきているという経緯が同時にあるわけでございます。  

塩崎恭久

2015-03-25 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

このため、介護事業経営実態調査につきましても、介護報酬改定検討においてより有効に活用される調査となりますよう、例えば調査期間をどうするかなど、報酬改定審議の過程でいただいたさまざまな御意見を踏まえまして、次期改定に向けて調査あり方検討してまいりたいと考えておるところでございます。

三浦公嗣

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

先生指摘介護事業経営実態調査これについて、一カ月だけの数字じゃないかという御指摘がございました。  これは、サービス種類ごとに分割をして収支把握してサービスごと収支差動向を評価するものでありますけれども、もちろん、我々、収支差数字のみで単純に改定率を今回も改定したわけではなくて、先ほどのような総合的な判断をした上でやっているわけであります。  

塩崎恭久

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そもそも今回の介護報酬改定は、財務省によるマイナス改定を求める動きから始まったようでございまして、財務省の主張では、介護サービス全体の平均収支差率プラス八%程度と、中小企業プラス二から三%を大きく上回っているのだから、この差に当たる六%程度適正化、引き下げが必要だというものであるわけですけれども、この根拠となったのが、厚生労働省平成二十六年の介護事業経営実態調査というものですね。  

松木けんこう

  • 1
  • 2